寿都町今年も来ました!検定ラッシュ!! 寿都町公設民営塾のこれまでの活動をご紹介! 1〜2月の目玉は、何といっても検定対策。 1月から2月にかけて英検・漢検・数検が実施されるため、その対策に注力しました。 寿都町...
地方創生卒業生がインターンで地元に!弊社では、地方創生に向けて教育支援を中心に様々な活動を行っております。 今年の8月20日~9月10日にかけて、岩手県葛巻町学習塾では、卒業生を中心にインターンを実施いたしました。卒業した学生たちが、...
自治体の取り組み冬季休暇のお知らせ平素より、みらいくをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 冬季休暇につきまして、ご案内申し上げます。 期間中は何かとご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 お休み期...
地方創生「教育の新しいかたち:公営塾が拓く地方の可能性」公営塾とは? 公営塾とは、自治体が運営する学校外での公的な学習支援の場です。民間の塾がない地域でもこどもたちの希望の進路を実現できるよう、一人一人に合わせた学びの機会を提供しています。 教育格差の...
玖珠志学塾冬期講習&年末年始の自習開放!! 玖珠志学塾では12月下旬から1月中旬までの間、冬期講習を開催しました。高校3年生は1か月後に迫る大学入学共通テストに向けて、その他の学年は休み明けの課題考査や各種検定に向けて、それぞれがそれぞれの目...
地方創生創刊号「足寄町の軌跡」地方の活性化は日本全体の課題! 近年では消滅の可能性が指摘される自治体が増えており、総数で744自治体に上るとされています。これは、日本全体の4割にあたり、特に過疎化が進む地方の自治体に深刻な影響を...
弟子屈町弟子屈高校伝統行事の強歩遠足10月6日(日)は弟子屈高校の伝統行事である第49回強歩遠足が行われました。 弟高夢叶塾もお手伝いとして参加して参りましたので、その様子をお届けしたいと思います。 強歩遠足と...
川根本町●川根本町公営塾 8月のピックアップ夏期講習会 川根本町公営塾では7月24日~8月28日(25日間)夏期講習会を開講しました。地元三ッ星学園の7,8年生と光の森学園の7,8年生と入塾している9年生の生徒、川根高校と地元の高校生が対象で...
自治体の取り組み夏季休暇のお知らせ平素より格別のお引き立てを頂き誠にありがとうございます。 夏季休暇のお休みのお知らせです。 誠に勝手ながらみらいくの夏季休暇のお休みは下記の通りとさせて頂きます。 お休み期間:2024年8月11日(...
足寄町●足寄町学習塾 7月のピックアップ足寄高校生の夏 いよいよ夏本番です!真夏日と猛暑日が続いており、北海道を避暑地と呼ぶことは難しくなってきましたね。そんな暑さに負けず、足寄高校生は部活や学校行事、勉強など様々なことに前向きに取り組ん...
葛巻町●葛巻町学習塾 6月のピックアップ考査 / クラスマッチ / 面談直前! 葛巻高校では、6月の前半に前期中間考査(定期テスト)、後半にクラスマッチ(俗にいう体育祭)が行われます。6月上旬、考査が近くなれば高校の開校時間ギリギリまで残...
国東市●国東市公営進学塾 5月のピックアップ 「春の園芸フェア」 5月25日(金)に国東高校園芸ビジネス科恒例の春の園芸フェアが開催されました。 9時に始まるのですが、今回の目玉商品のサツマイモ(紅はるか)の苗は30分で売り切れたそ...
自治体の取り組みゴールデンウィークのお知らせ平素より格別のお引き立てを頂き誠にありがとうございます。 ゴールデンウィークのお休みのお知らせです。 誠に勝手ながらみらいくのゴールデンウィークのお休みは下記の通りとさせて頂きます。 お休み期間:2...
秩父別町●秩父別町放課後学習塾 4月のピックアップ 「昨年度の授業の様子」 授業は5月中旬頃から再開しますので、今回は昨年度の授業の様子をご紹介します。 秩父別町放課後学習塾では個別指導という形を取り、生徒さん一人ひとりに合わせたカリキュラムや教材を...
寿都町●寿都町公設民営塾 3月のピックアップ 「春期講習始まっています」 春休みに入り、寿都町公設民営塾では春期講習が始まっています。 比較的時間に余裕のある春休みは、自分に必要な勉強ができる期間です。1年間の復習、模試や入試に向け...