4月も後半に差しかかり、いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。今年の連休、どこへ行こうかと頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか? そんなあなたにおすすめしたいのが、“地方への旅“。観光地の喧騒から離れ、自然と静けさに身をゆだねる時間は、何よりのリフレッシュになるはずです。 今回はその第1回として、北海...
足寄町
Category
足寄高校生の夏 いよいよ夏本番です!真夏日と猛暑日が続いており、北海道を避暑地と呼ぶことは難しくなってきましたね。そんな暑さに負けず、足寄高校生は部活や学校行事、勉強など様々なことに前向きに取り組んでいます。我々足寄町学習塾講師は塾で勉強を教えるだけでなく、生徒の活躍を応援するために塾の外に積極的に足を運んでいます。&...
3月19日~3月21日の北海道新聞で、足寄町学習塾が特集されました。
3月19日~3月21日の北海道新聞で、足寄町学習塾が特集されました。
3月19日~3月21日の北海道新聞で、足寄町学習塾が特集されました。
足寄町の公設民営塾である足寄町学習塾では、中学3年生を対象とした1ヶ月体験授業を開始します! 普段は足寄高校生だけが通える塾ですが、10月~12月の期間だけ中学3年生の皆さんにも塾を開放します!足寄高校への入学を考えている方は、ぜひこの機会にお試しください!! 先日実施させていただいた塾説明会の様子です。生徒達と和気あ...
平成27年10月に町内唯一の高校の存続のため、足寄高校魅力化策として公設民営の学習塾を開設した足寄町。 平成26年には30名まで減少していた入学生が今年度は60名まで増加しました。 全学年2学級となり、行事や部活動もより活気が出ることが期待されています。 足寄高校に入学すれば大学進学から公務員試験、就職など、一人一人そ...
子育てするなら足寄町 日本一広い町 自然豊かで、子育て支援がとても充実している足寄町。 安久津勝彦町長に足寄町の魅力的なまちづくりについてお話ししていただきました。
足寄町長インタビュー 足寄町学習塾を開設し、町唯一の高校の存続・魅力化に力を入れている北海道足寄町 安久津町長に、足寄町の魅力や足寄町における高校の存在の重要性についてお聞きしました。 足寄町のまちづくりの基本的な方向について 足寄町は、阿寒国立公園と大雪山国立公園に彩られる優れた自然景観の中にあり、特に「オンネトー」...
地元にいるからこそ気づかない、灯台もと暗し(暮らし)ってありますよね? 新しい場に集うこと、新たな語りを聞くこと、そんな小さな一歩から新しい自分や新しいまちづくりをともに考える経営塾です。 3回目の今回は、南幌町明るい農村ネットワークの城地英紀代表をお迎えし、新たな可能性とまちおこしについて考えます。